地方で暮らしたいけど、仕事がなぁ…。
山あいでの生活に関心はあっても、どうしてもネックになるのが「仕事」です。
この地域には、山あいの資源を生かしたなりわいに励む方々が暮らしています。
リモートワークが浸透したいま、自然と触れ合う副業に取り組むのもアリかもしれません。
外山地域と、その北部に位置する根尾地域で、なりわいに励む方々を紹介します。
しいたけ栽培
山田多賀男さん
15歳を前に予科練から帰郷したのち、山林の資源を生かして栽培をスタート。かさの直径が10センチにも迫る、巨大・肉厚な原木しいたけを育てています。
ハチミツ
「チクマ養蜂」
筑間幸代さん、美穂さん、優さん
母娘3人で営むチクマ養蜂。「おいしいハチミツを食べたい」。姉妹の祖父のそんな思いが、いまも原点にあります。
米作り
農事組合法人「とやま」
後藤寿太郎さん
山あいの米作りは苦労が山積。それでも清流で育った米はうまい。担い手のいない田んぼを引き受け、活用しています。
外山地域の北に位置する「根尾地域」の方々のなりわいを紹介していきます。
自然薯・黒にんにく
井上秀雄さん
能郷白山を望み、根尾川がせせらぐ山あいでつくる、無農薬の自然薯と黒にんにく。78歳になったいま、長年の経験を次世代につなげたいと切望しています。
豆腐・豆乳製造
「うすずみ特産」
松葉久仁子さん、小野島安子さん
旧根尾村が始めた豆腐製造。「私はこれを残したい」。そんな思いがあったからこそ、いまも生産が続いています。
陶芸
金子典栄さん、都美さん
大小の陶磁器に、鳥獣戯画から飛び出したような狛犬、ぬくもりある陶人形。「ここに生きた証を」。山すそのギャラリーは、夫妻の作品であふれています。